
自由項目
IRISグループでは、社内制度の決定権を社員自らが握っています。
働き方をより良くするために、社員全員で制度の考案・改善を行なっています。
本ページでは、Irisグループの文化・制度について紹介いたします。
Culture
自主・自立・自律
それは、何事も「自分で決める」という意味。
自分のキャリアや仕事だけでなく、会社のことも自分たちで決めることを大切にしています。そして会社は従業員の創造性と自律性、多様な生き方を後押しするため、柔軟性のあるワークスタイルを取り入れています。
多様な働き方による自走支援
各々がパフォーマンスを発揮しやすいように、柔軟性のあるワークスタイルを認めています。働き方の視点からも社員の自主・自立・自律をサポートしています。
オープン化による自走支援
社内情報のオープン化により、社員の自主・自立・自律をサポートしています。そのために社内のコラボレーションを加速するツールを積極的に導入し、業務情報から収支までオープン化を推進しています。
評価
つい給
事業部ごとに月額目標付加価値を設定し、目標額達成時に特別給が支給される制度
イリスペクト
社員同士で「タコス」を送り合うことで、いかに「イリスらしく」行動できたかを評価する制度。
貯まったタコスは社内通貨として利用できます。
キャリア支援
GIA
グループ会社のCMOとなり、売上規模約1億円、黒字決算を3期連続で達成した場合、その会社の全てを継承する社内起業制度。
武者修行
自分のスキルを高めることを目的に一定期間、学校に通ったり他の会社で働くなどの武者修行を行うことができる制度。
チャレンジ制度
取得したいと考える資格に対して、取得に必要となる費用を会社が全負担する制度。
書籍購入制度
業務に必要な図書を月に¥10,000まで購入することができます。
成長の椅子制度
入社して1年経過すると他部署への異動を希望することが出来る制度。
(実績例1) マーケティング事業部から広告事業に興味を持ちアドテク事業部(広告運用部門)に異動。
(実績例2) アドテク事業部から新しい事業創造に関心が高まり社長直轄の経営企画室に異動。
働きやすさ
リモートワーク
原則、週2回までリモートワークが可能です(ライフステージ等の理由でフルリモートを行なっている社員もいます)。またリモートワークの日はフルフレックスで勤務時間を調整できます。
カフェスペース
社内には、いつでも自由に休憩・食事ができるカフェスペース「calige cafe」があります。
フリードリンクでお菓子も完備!18時以降はアルコールもOK♪
仕事の合間にリフレッシュしたり、仲間とちょっとしたミーティングや打ち上げに気軽に利用できます。
Irisグループ7つの信条(働く意識)
自分で決める
自分のキャリア、会社のこと、仕事について自分で決めることを大切にしています。
思いやりを形にする
「思い」は形にしたり、言葉にしなければ伝わりません。
コミュニケーションを探求する私たちだからこそ、それを大切にしています。
常識を持って非常識に考える
私たちは常に新しい事業やサービスに挑戦しています。「常識」だけでは、それは成果に繋がりません。
だから私たちは「非常識」に考えることを大切にしています。
変化することはいいこと
刻一刻と変わっていく市場環境や技術に対応し続けるためには、事業だけでなく私たちが変わり続ける必要があります。
私たちは変化することをポジティブに捉えることを大切にしています。
可愛げと笑顔は財産
笑顔の下には、笑顔が集まります。
そんな社員の笑顔を守れるよう、イリスグループは環境を整えていくことを大切にしています。
感謝が自分を幸せにする
今ある「あたり前」に感謝できること、それを作ってくれている周りの人に感謝できることが
自分を幸せにすると考え、その考え方を大切にしています。
成果にこだわり早くする
技術に進歩や市場環境の激しい変化の中でも成果を出し続けるために、スピードを大切にしています。